
2012年新卒入職
夏本 佳奈
デイサービス アルペンローゼ/ケアスタッフ(介護職)
「お話しするだけで喜んでもらえるのが嬉しかった」
おじいちゃん・おばあちゃんが大好きで、ご近所のお年寄りとも仲が良かった幼少期。高校生の時にボランティアで高齢者福祉施設へ行き、認知症の方と上手にコミュニケーションを取ってケアをしている介護職員を目の当たりにして「自分もあんな風になりたい」とIGL医療福祉専門学校・介護福祉学科へ入学。様々な施設で実習を行ったほか、アルバイトでも介護施設を選び配膳や夜間勤務の手伝いを経験。専門学校卒業後、IGLへ入職。ショートステイスタッフとして5年働き、産休・育休を取得。2019年2月に復帰し、他のデイサービスでの勤務を経て、2020年9月1日より「IGLデイサービスアルペンローゼ」に配属。
おじいちゃん・おばあちゃんが大好きで、ご近所のお年寄りとも仲が良かった幼少期。高校生の時にボランティアで高齢者福祉施設へ行き、認知症の方と上手にコミュニケーションを取ってケアをしている介護職員を目の当たりにして「自分もあんな風になりたい」とIGL医療福祉専門学校・介護福祉学科へ入学。様々な施設で実習を行ったほか、アルバイトでも介護施設を選び配膳や夜間勤務の手伝いを経験。専門学校卒業後、IGLへ入職。ショートステイスタッフとして5年働き、産休・育休を取得。2019年2月に復帰し、他のデイサービスでの勤務を経て、2020年9月1日より「IGLデイサービスアルペンローゼ」に配属。

◆ 現在の仕事内容・ポジション ◆
私がIGLと出合ったのは専門学校のオープンスクールでした。それまで見学してきた様々な専門学校の持つ「勉強するところ」というイメージが、IGLでは「心が落ち着く温かいところ」に変わりました。先生方も教室の雰囲気もすごく安心できたので入学し、就職も「引き続きIGLでお世話になりたい」と考えました。
現在は「IGLデイサービス アルペンローゼ」で
・利用者様のケア(食事、入浴、移動、排せつ等の介助)
・簡単なストレッチ体操、レクリエーションの企画・進行
・利用者様の送迎
などを担当しています。
現在は「IGLデイサービス アルペンローゼ」で
・利用者様のケア(食事、入浴、移動、排せつ等の介助)
・簡単なストレッチ体操、レクリエーションの企画・進行
・利用者様の送迎
などを担当しています。
◆ 1日のスケジュール ◆
8:00 ~出勤、カンファレンス参加(申し送り、今日の利用者様の状況確認など)
送迎の振り分けチェック(車でお迎えに行く人、施設で迎える人に分かれる)
9:30 ~利用者様をお迎え
入浴介助
L日によるが15人くらい、ケアスタッフがチームで担当する
機能訓練
12:00~お昼休憩
13:00~レクリエーション、アクティビティのサポート(体操、書道、水彩画など)、機能訓練
14:30~おやつ準備(配膳、見守り、片付けなど)
15:00~利用者様の送迎、施設に残っているスタッフは施設の掃除
~17:00退勤
※産休復帰後の1年間は「8:45~16:45」の時短勤務を経験。「エルダー制度」で先輩スタッフが丁寧に仕事を教えてくれたので、徐々に仕事のペースを掴んでいく準備期間にもなりました。
送迎の振り分けチェック(車でお迎えに行く人、施設で迎える人に分かれる)
9:30 ~利用者様をお迎え
入浴介助
L日によるが15人くらい、ケアスタッフがチームで担当する
機能訓練
12:00~お昼休憩
13:00~レクリエーション、アクティビティのサポート(体操、書道、水彩画など)、機能訓練
14:30~おやつ準備(配膳、見守り、片付けなど)
15:00~利用者様の送迎、施設に残っているスタッフは施設の掃除
~17:00退勤
※産休復帰後の1年間は「8:45~16:45」の時短勤務を経験。「エルダー制度」で先輩スタッフが丁寧に仕事を教えてくれたので、徐々に仕事のペースを掴んでいく準備期間にもなりました。

◆ 働くうえで心がけていること ◆
「信頼してもらえる存在になること」を常に心がけています。私自身もIGLのデイサービスを利用する90代の祖父と暮らしているので、利用者様のご家族の気持ちが分かるようになりました。最初、祖父はデイサービスに通うことを嫌がっていたのですが、今では「職員さんにこんなことをしてもらった」と嬉しそうに話すように。その職員さんのことを心から信頼しているのが伝わってきます。自分もそう思われるようにさらに頑張りたいと良い刺激を頂きました。介護職というと忙しいイメージがあるかもしれませんが、利用者様にはそれを感じさせず、丁寧に向き合って「その人らしく気持ちよく過ごせる時間」を提供したいと思います。昔からお年寄りの笑顔にホッとして癒やされると感じてきたので、恩返しの気持ちで!
◆ これからの目標 ◆
今のところは、自分が置かれている中堅的なポジションがしっくりきているのかなと感じています。入ったばかりの若い後輩の考えもよく分かるので、意見や相談などがあれば自分がクッションになって上司に伝えたり、職場の良い雰囲気を作ったり、中堅ならではの役割をしっかり果たしたいと思います。"介護"という仕事も他の様々な仕事と同様に日々進化し続けています。IGLの充実した研修制度を活用し、新たな知識や技術を身に付けることで、自分自身も常にスキルアップを重ねながら利用者様とスタッフどちらの負担も軽減できるケアを追求していきたいです。

◆ 求職者へのメッセージ ◆
お年寄りが好きな方にはもちろん、子どもを持つお母さんにもおすすめしたい仕事です。私も以前は夜勤のあるショートステイ担当として働いていたんですが、産休復帰後は日勤のみのデイサービスを本部から勧めてもらえてありがたかったです。子どもの急な体調不良の時も、休みづらいことは一切ないのでストレスがなく、とても恵まれていると感じています。職員は20~60代までと幅広い年齢層が集まっていますが、年齢を気にすることなく話しやすい雰囲気で、すぐに輪の中に入れてもらえました。常に声を掛け合って「ここ、どうしたらいい?」「こうしてみようか」と話し合い、連携も取れています。働きながらもほっこりと温かい気持ちになれる場所だと思います。
SNSでシェア
その他の福祉関連職に関連する求人票を見る