求人の特徴
急募
交通費支給
車通勤OK
バイク通勤OK
ブランクOK
昇給・昇格あり
賞与あり
正社員
業務内容
サムエル西条の園舎
ひとり一人を大切にする風土があります
子どもの主体性を大切にしながら保育業務
に取り組んでいます
に取り組んでいます
【当法人について】
私たちの事業は、戦後間もない頃「21世紀を担う子どもたちに、より良い明日の日本や世界を築いて欲しい」という思いを込めた幼児教育
から始まりました。1969年「安古市サムエル幼児園」を開園し、1980年には「IGL学園福祉会」として法人を設立。現在では「認定こども
園4園」「高齢者福祉施設41事業所」を運営し、広島市内で利用者様の状況に合わせた様々な施設やサービスを数多く展開しています。
【募集背景】
複数職員の産休・育休取得予定等に伴い、新たな人材を募集します。
【仕事内容】
認定こども園サムエル西条こどもの園(定員255名)における保育業務のお仕事です。
・園児の保育
・保育の環境づくり
・遊びを通して心身の健やかな発達をサポートする
【サムエル「5つの安心ポイント」】
(1)一人ひとりを大切にする風土だから安心
定着率はサムエル全園平均で91.2%です。(2021年度実績)
サムエルはなぜ定着率が高いのか。それは、子ども達に対してそうであるように、職員同士が「一人ひとりを尊重しようとする風土」を
大切にしているから。経験豊富な職員がたくさんいる、そして先輩によるフォローアップがしっかりしている・・・そういった環境は大規模
園ならではの安定感です。また、職員同士の交流も盛ん。食事会や職員旅行等、リフレッシュできる機会も数多くあります。
(2)お休みがしっかり取れるから安心
*年間休日108日
*様々な休暇制度が充実
特別有休休暇(本人・子女の結婚,配偶者の出産,忌引など)/育児・介護休暇/産前・産後休暇/
母性健康管理のための休暇/時間単位年休(有給休暇のうち5日を限度に1時間単位で取得可) …等
(3)自分に合った働き方ができるから安心
*育休取得率 100.0%(2021年度実績)
*雇用形態の変更(フルタイム⇔パートタイム)
*サムエル他園への異動
サムエルは仕事と育児の両立を全力応援、だから育休取得率は安心の100%。
また、育児短時間勤務や時間外労働の免除・制限など子育てと仕事が両立しやすくなるよう勤務環境を整えています。
また、サムエルならキャリアプランやライフプランに応じて自分に合った働き方ができます。
雇用形態を変更したり、希望により広島市内と東広島市内に計8園あるサムエル間での異動も可能です。
(4)各種手当もバッチリで安心
*上限15,250円/月まで住宅手当を支給
*上限14,000円/月まで扶養手当を支給
(5)通勤もラクラクで安心
*公共交通機関はもちろん、車やバイク通勤も可能
*各園には無料駐車場を完備
公共交通機関はもちろん、車やバイクでの通勤も可能。各園には無料駐車場が完備されています。
また、通勤手当は距離や手段に応じて上限5万円/月まで支給します。
**施設の紹介**
保育内容はキリスト教主義の精神に基づいており、人は神様から愛された、かけがえのない存在であるという思いのもと、一人ひとりを愛し、大切にしていく保育をと考えております。
こども園での生活は、遊びが主体となり、遊びを通して、気付き、工夫し、努力することを体験します。遊ぶことの中から、知恵や他人への思いやりや他人との協力を身につけていきます。「子どもの主体性を大切にする保育」です。自由放任ではなく、自由の中から考えることや自立の精神を育てます。
〔園の概要〕
種類(類型):保育所型
開園:2011年
定員:255名(1号:10名/2・3号245名)
職員数:73名 ※2022年4月現在
**職場環境**
幅広い年齢層のスタッフが和気あいあいと働いており、お互いを尊重し、助け合う風土があります。一緒に働くスタッフ、そして子ども達と関わる中で、人としても成長できる職場です。
**スタッフからひと言**
〔2019年度入職・Aさん〕
「担当制なので子どもや保護者の方とより密に関わることができる」
サムエルに入職しようと思ったきっかけは大学時の実習でした。それまでの実習で「保育=一斉保育・設定保育」が当たり前だと思っていた私は、自然いっぱいの園庭で、のびのびと体を動かしたり、子ども達が主体となって遊びを見つける姿から、大人が遊びを決めつけないことで子どもそれぞれの個性が磨かれているのを強く感じ、”自由保育”に興味を持ちました。
また、乳児は担当制ということもあり、子どもや保護者の方とより密に関わることができ、子どもが安心して過ごせる家庭に近い雰囲気の中で保育ができるのも魅力だと思い、ここでなら子どもの成長に寄り添いながら、同時に自分も成長していけるのではないかと思い、入職を決めました。
〔2020年度入職・Bさん〕
「幼稚園の頃に憧れた担任の先生のようになりたい」
幼稚園の頃に担任の先生のようになりたいという憧れの気持ちを持ったことや、小学生の頃から小さな子どもと遊ぶのが大好きだったこともあり、ずっと子どもと関わる仕事がしたいと思っていました。そこで、大学は保育士と幼稚園免許が取得できる学科に進学しました。
就職先を決めるためにサムエルでボランティアをさせて頂いた際、子ども達が主体的に遊んでいる姿や乳児クラスは担当制を取り入れていることに大変魅力を感じ、サムエルを選びました。また、その時に保護者の方々に優しく声をかけて頂いたのもサムエルを選んだ理由です。
家庭的な雰囲気の中で、日々成長していく子ども達を間近で見ることができるので、とてもやりがいを感じながら仕事をしています。
私たちの事業は、戦後間もない頃「21世紀を担う子どもたちに、より良い明日の日本や世界を築いて欲しい」という思いを込めた幼児教育
から始まりました。1969年「安古市サムエル幼児園」を開園し、1980年には「IGL学園福祉会」として法人を設立。現在では「認定こども
園4園」「高齢者福祉施設41事業所」を運営し、広島市内で利用者様の状況に合わせた様々な施設やサービスを数多く展開しています。
【募集背景】
複数職員の産休・育休取得予定等に伴い、新たな人材を募集します。
【仕事内容】
認定こども園サムエル西条こどもの園(定員255名)における保育業務のお仕事です。
・園児の保育
・保育の環境づくり
・遊びを通して心身の健やかな発達をサポートする
【サムエル「5つの安心ポイント」】
(1)一人ひとりを大切にする風土だから安心
定着率はサムエル全園平均で91.2%です。(2021年度実績)
サムエルはなぜ定着率が高いのか。それは、子ども達に対してそうであるように、職員同士が「一人ひとりを尊重しようとする風土」を
大切にしているから。経験豊富な職員がたくさんいる、そして先輩によるフォローアップがしっかりしている・・・そういった環境は大規模
園ならではの安定感です。また、職員同士の交流も盛ん。食事会や職員旅行等、リフレッシュできる機会も数多くあります。
(2)お休みがしっかり取れるから安心
*年間休日108日
*様々な休暇制度が充実
特別有休休暇(本人・子女の結婚,配偶者の出産,忌引など)/育児・介護休暇/産前・産後休暇/
母性健康管理のための休暇/時間単位年休(有給休暇のうち5日を限度に1時間単位で取得可) …等
(3)自分に合った働き方ができるから安心
*育休取得率 100.0%(2021年度実績)
*雇用形態の変更(フルタイム⇔パートタイム)
*サムエル他園への異動
サムエルは仕事と育児の両立を全力応援、だから育休取得率は安心の100%。
また、育児短時間勤務や時間外労働の免除・制限など子育てと仕事が両立しやすくなるよう勤務環境を整えています。
また、サムエルならキャリアプランやライフプランに応じて自分に合った働き方ができます。
雇用形態を変更したり、希望により広島市内と東広島市内に計8園あるサムエル間での異動も可能です。
(4)各種手当もバッチリで安心
*上限15,250円/月まで住宅手当を支給
*上限14,000円/月まで扶養手当を支給
(5)通勤もラクラクで安心
*公共交通機関はもちろん、車やバイク通勤も可能
*各園には無料駐車場を完備
公共交通機関はもちろん、車やバイクでの通勤も可能。各園には無料駐車場が完備されています。
また、通勤手当は距離や手段に応じて上限5万円/月まで支給します。
**施設の紹介**
保育内容はキリスト教主義の精神に基づいており、人は神様から愛された、かけがえのない存在であるという思いのもと、一人ひとりを愛し、大切にしていく保育をと考えております。
こども園での生活は、遊びが主体となり、遊びを通して、気付き、工夫し、努力することを体験します。遊ぶことの中から、知恵や他人への思いやりや他人との協力を身につけていきます。「子どもの主体性を大切にする保育」です。自由放任ではなく、自由の中から考えることや自立の精神を育てます。
〔園の概要〕
種類(類型):保育所型
開園:2011年
定員:255名(1号:10名/2・3号245名)
職員数:73名 ※2022年4月現在
**職場環境**
幅広い年齢層のスタッフが和気あいあいと働いており、お互いを尊重し、助け合う風土があります。一緒に働くスタッフ、そして子ども達と関わる中で、人としても成長できる職場です。
**スタッフからひと言**
〔2019年度入職・Aさん〕
「担当制なので子どもや保護者の方とより密に関わることができる」
サムエルに入職しようと思ったきっかけは大学時の実習でした。それまでの実習で「保育=一斉保育・設定保育」が当たり前だと思っていた私は、自然いっぱいの園庭で、のびのびと体を動かしたり、子ども達が主体となって遊びを見つける姿から、大人が遊びを決めつけないことで子どもそれぞれの個性が磨かれているのを強く感じ、”自由保育”に興味を持ちました。
また、乳児は担当制ということもあり、子どもや保護者の方とより密に関わることができ、子どもが安心して過ごせる家庭に近い雰囲気の中で保育ができるのも魅力だと思い、ここでなら子どもの成長に寄り添いながら、同時に自分も成長していけるのではないかと思い、入職を決めました。
〔2020年度入職・Bさん〕
「幼稚園の頃に憧れた担任の先生のようになりたい」
幼稚園の頃に担任の先生のようになりたいという憧れの気持ちを持ったことや、小学生の頃から小さな子どもと遊ぶのが大好きだったこともあり、ずっと子どもと関わる仕事がしたいと思っていました。そこで、大学は保育士と幼稚園免許が取得できる学科に進学しました。
就職先を決めるためにサムエルでボランティアをさせて頂いた際、子ども達が主体的に遊んでいる姿や乳児クラスは担当制を取り入れていることに大変魅力を感じ、サムエルを選びました。また、その時に保護者の方々に優しく声をかけて頂いたのもサムエルを選んだ理由です。
家庭的な雰囲気の中で、日々成長していく子ども達を間近で見ることができるので、とてもやりがいを感じながら仕事をしています。
応募資格
園長との個別面談
今後の目標や課題等について話し合います
今後の目標や課題等について話し合います
研修制度も充実
(サムエルセミナー)
(サムエルセミナー)
研修制度も充実
(幼児安全法講習)
(幼児安全法講習)
保育士,幼稚園教諭免許
※保育士のみでも可
※保育士のみでも可
求める人物像
子ども達に寄り添う姿勢や責任感など、人柄を重視しています。
また、本園で業務にあたるスタッフには次の3点を心がけていただくようお願いしています。
《Love(愛)》
自分大好き!みんな大好き!愛にあふれ子どもと向かい合える人
《Contact(ふれあい)》
笑顔や挨拶で心かよわせ、周りの人や自然との触れ合いを楽しむ人
《Harmony(調和)》
子どもや保護者の声に耳をかたむけることができ、思いがかよい合うことが心地よいと感じられる人
また、本園で業務にあたるスタッフには次の3点を心がけていただくようお願いしています。
《Love(愛)》
自分大好き!みんな大好き!愛にあふれ子どもと向かい合える人
《Contact(ふれあい)》
笑顔や挨拶で心かよわせ、周りの人や自然との触れ合いを楽しむ人
《Harmony(調和)》
子どもや保護者の声に耳をかたむけることができ、思いがかよい合うことが心地よいと感じられる人
募集要項
職種 | 認定こども園の保育教諭 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 3ヶ月(条件変更なし) |
就業時間 | 時差勤務 (1)6:45~15:45 (2)8:30~17:30 (3)9:00~18:00 (4)10:15~19:15 |
休憩時間 | 60分 |
時間外 | あり 月平均3.5時間程度(2021年度実績) |
賃金 | 基本給(a):167,500~213,000円 職務奨励手当(b):13,000円 支援手当(C):7,700円 月額固定給(a)+(b):188,200~233,000円 |
賞与 | 年2回 4ヶ月 ※1年目は3ヶ月,他に処遇改善金支給実績あり |
待遇 | ■諸手当 通勤手当(上限50,000円),時間外手当,住宅手当,扶養手当 ※それぞれ支給要件あり ■その他 退職金制度,慶弔制度,広島県社会福祉施設互助会 |
休日 | 日曜・祝祭日・年末年始 (12/29~1/3) 土曜日(ローテーションによる) 有給休暇:採用日から10日付与 特別休暇,育児・介護休業制度あり |
年間休日数 | 年間休日108日 |
育児休業取得実績 | あり(2022年度:19名)法人全体 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 保育士業務経験 ※経験年数は問いません。ブランクのある方もお気軽にご相談ください。 |
必要な資格 | 保育士,幼稚園教諭免許 ※保育士のみでも可 |
就業場所 | 広島県東広島市西条町土与丸1179-1認定こども園サムエル西条こどもの園 |
転勤 | なし |
従業員数 | 952名(2022年4月現在、法人全体・パート含む) |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
定年齢 | 60歳(勤務延長あり:65歳まで) |
通勤手当 | あり(最大5万円/月)※マイカー通勤可(無料駐車場あり) |
採用人数 | 2名 |
応募受付電話番号 | 082-424-3000 |
選考方法 | 面接(1回)を行います。 |
選考結果通知 | 面接から1週間以内に電話または郵送にてご連絡します。 |
応募書類等 | 履歴書(写真付)をご持参ください。 |
選考日時 | 随時 |
企業情報
企業名 | ![]() |
---|---|
代表者名 | 永見 憲吾 |
所在地 | 広島県広島市安佐南区上安6-31-1 |
事業内容 | 福祉 |
設立年月 | 1980年10月 |
電話番号 | 082-830-3411 |